海外FXFX初心者は海外FX業者を使ったほうが良い 初めてFXをされる方やFXを始めて間もない方で、裁量取引で利益を上げていこうと考えている方には私は海外のFX業者を利用することを勧めます。ずっと同じFX業者を初心者のころから一生使い続ける必要はありません。FX取引は単に売買するだけでなく、...2016.04.012017.01.14海外FX
相場観USDMXN売りの出口戦略について USDMXNが18.7を超えてきた1月21日から旧ブログ「ドル使い」で売り推奨、メキシコペソの買い推奨の記事を書きましたが、19まで行ってたらナンピンをしながらUSDMXN売りポジションを増やして、今朝は17.25くらいです。今では様子を見...2016.03.312016.12.06相場観
相場観ドル円はレンジ相場に戻る 16日にレンジブレイクして、そのまま円高になるかと思いきや徐々に円安に引き戻されてきてしまいましたね。やはり110円付近の抵抗はかなり強いものがありました。これはこれで日本にとって良いことで歓迎したいです。 現在113...2016.03.292016.12.06相場観
XMおすすめ海外FX業者「XM」のリアル口座の有効化方法 XMで口座開設の手続きを行えばログインすることができるようになりますが、まだ取引できる状態にはなっていません。有効化を行う必要があります。有効化を行うためには本人確認のための書類を二種類アップロードする必要があります。その手順を紹介します。...2016.03.282018.07.24XM海外FX
XMおすすめ海外FX業者「XM」のリアル口座開設方法 XMの口座開設方法を説明します。口座開設完了まで所要時間約二分と非常に簡単です。まずはXMのトップページに行きます。 Step 0:リアル口座開設のページに移動 トップページの上部にメニューがありますが、そこにグリーンの...2016.03.282018.07.24XM海外FX
XMおすすめ海外FX業者「XM」とは XMはキプロスに本拠地を置く海外の国際的投資機関Trading Pointが所有しています。2009年にtrading-point.comでサービスを開始し、2012年にXEMarkets.comに変更になり、2013年にxm.comになり...2016.03.282019.08.10XM海外FX
ブログ運営「Skrillガイド」サイト立ち上げ 旧ブログの「ドル使い」でもSkrillについて記事を書いていたのですが、せっかくエックスサーバーでサイト運用しているのでサブドメインで「Skrillガイド」という専用のサイトを作ってみました。 SkrillはMoneybookersと...2016.03.26ブログ運営
米国株The Coca-Cola Company (KO) アメリカに証券口座を開いて初めに買った銘柄の中の一つがThe Coca-Cola Company(KO)(以下コカ・コーラ)ですが、未だに売っていません。何回か買い増しをしたり、DRIP(Dividend Reinvestment Plan...2016.03.23米国株
相場観レンジブレイク後のドル円相場 先週16日にドル円はレンジブレイクしました。その後は典型的なレンジブレイク後の動きで、一気に下げて次の日には110円台をつけましたね。今は111円中ほどですね。来週はメインシナリオはこのまま108円から107円くらいを目指して円高が進むと見...2016.03.212016.12.06相場観
相場観政策金利を据え置きで、ドル円とランド円はレンジに据え置き 昨晩FOMCが終了し、フェデラルファンド金利の誘導目標水準を0.25-0.50%に据え置きました。前にも書いた通り、上昇していない賃金が着目されていますね。また声明で大きな変更は海外動向を気にかけていることですね。去年はFOMCに空気を読め...2016.03.172016.03.19相場観
相場観南アフリカランドが微妙な位置 ここ最近のドル円相場は非常に安定していますね。レンジの幅は徐々に狭まってきているように思います。今夜というか明日の早朝にFOMCがありますから、このレンジを突き抜ける可能性がありますね。一旦円安に行ってほしいですね。 南アフリ...2016.03.162016.12.06相場観
テクニカル分析テクニカル分析は投資タイミングのアドバイザー 残念ながら世の中に未来の株価や為替動向を完璧に占えるものはありません。でもそろそろ買ってもよいかもとか、そろそろ売ってもよいかもとか、ちょっとしたアドバイスがあれば耳を傾けてもよいのではないかと思います。もちろんそれは100%正しくないです...2016.03.14テクニカル分析
相場観外国人労働力の受け入れ検討開始 自民党はやっと3月中旬に「労働力の確保に関する特命委員会」を立ち上げて、移民を含めた労働力としての外国人の受け入れの議論を開始します。やっとですね。 日本の労働人口の減少は激しく、今特にガテン系の労働力の不足が深刻化している状態です。...2016.03.10相場観
OANDAOANDAのiPhoneアプリが指値をサポート 私は幾つか海外FX業者の口座を持っていますが、メインはアメリカのOANDAです。残高に利子がつかなくなったので、メイン口座を変えることも考えたりもしたのですが、あまりにも慣れているので変えられません。もちろん良さそうな業者があればちょくちょ...2016.03.092016.03.28OANDA海外FX
相場観ドル円はレンジ相場継続中 まだ中長期的に円高になるシナリオは変わらないです。今のところ大きくは110~115円のレンジ相場にあると思います。今は112.9円くらいでレンジの中ほどですが、これから111円位に円高になることが想定されます。 2月27日のG20で日...2016.03.08相場観
相場観WTIのトレンド転換と新興国通貨高見込み 先週の注目はWTI原油価格動向でした。下落トレンドは終わった可能性があります。今36.3ドルあたりですが、先週日足でのレジスタンスラインを超えてきたので、中期的に反発を見込みます。ただ40ドルあたりで押さえられると思います。もしもそれを超え...2016.03.06相場観
ブログ運営WordPressで新ブログ立ち上げ 2008年よりFC2で「ドル使い」を運営してきたのですが、WordPressで作られたいろいろなサイトを見ていてその綺麗さに憧れてしまい、レンタルサーバーとWordPressでブログを立ち上げてみたくなってしまいました。思い立ったらやるしか...2016.03.042020.07.05ブログ運営