テクニカル分析

FX取引では相場を完璧に読む必要はない

大抵はネガティブなことですが、何かしら問題となる出来事が起きたり明るみになったりすることで、今までの投資先とは異なる投資先に資金を移すなどで投資資金が動くことで為替というものは大きく動くものです。 テクニカル分析は必要 テクニカル分析はチャ...
OKPay

OKPayはMAYZUS Financial Services Ltd.に買収される

OKPayがMoneypoloを運営しているMAYZUS Financial Services Ltd.に買収されました。すでにOKPayにアカウントを持っていても大丈夫です。ログインするとAccount Migration Termsに同...
相場観

トランプ大統領が潰されそうになれば株売りで対応

トランプ大統領の問題は敵が多いことですね。あの言動は大統領としてどうかと思いますが、アメリカを主に考えた政策自体は合理的でまっとうだったりします。でも一番の問題はアメリカだけが繫栄してもらったら困るユダヤ系の人たちの影響が半端なく強いことで...
スポンサーリンク
相場観

トランプ減税期待で円安トレンド継続

ドル円は軽く112円を超えてきて、113円まで行き少し戻して112.65円くらいで円安トレンド継続中ですね。円高に備えて見たものの意外とあっさりと抵抗線を超えてきた感じがあります。こういったときは流れに乗るまででしょう。 雇用統計は非農業部...
相場観

今週、以前の支持線が抵抗線に変わり円高に戻るのか

ドル円ですが、111.8円くらいの水準に戻ってきましたね。ここら辺は以前支持線となっていたところで、今回は抵抗線として機能すると思います。ここで跳ね返されるのであれば、また108円台を再び試しに来るだろうし、ここを超えると114円台くらいま...
取引手法

忙しくてもチャートは見る

最近本業がかなり忙しくてブログを更新できない状態が続いています。正直相場もあまりチェックする時間が取れません。専業トレーダーの方以外は今の私のような状態になることもあるかと思います。 こういったときは相場の動きが気になってしまうのでポジショ...
相場観

南アフリカは投資不適格が見えてきた

3月31日にGordhan財務大臣がZuma大統領により解任されています。27日から財務大臣を交代する動きがみられたため、そこからせっかく好調だったUSDZARは13.6ランドくらいまで上がってきました。去年も書いた通りGordhan財務大...
相場観

南アフリカランドがまだまだ絶好調を維持

南アフリカランドが絶好調ですね。USDZARが13ランドの壁を破ってからまた上昇が加速している感じですね。正直なんでここまで順調に長期にわたって戻っているのか不思議なところもあって、売られすぎの反動であればもう少し短期間で終わるはずですが、...
相場観

ドル円の今後の動きは111円水準で止まるかどうかで決まる

ドル円は115円を抜いてきたところでロングでエントリーしたのですが、また115円付近の元の抵抗線をすぐに切ってきたのであっという間に損切りになってしまいました。チャート的に元の抵抗線を割ってきたところから売りに入るべきだったですがポジション...
アメリカの銀行

W-8BENとその記入方法について

アメリカに住んでいない人がアメリカにある資産などにより利息、配当、賃料、使用料など定期的に入る収入がある場合は、一律30%の税金がアメリカで課せられることになっています。 この税金は支払元がアメリカ政府(IRS)に納めて、外国人である受け取...
Firstrade

Firstradeについて

Firstradeはアメリカのオンライン証券会社です。日本人も日本に居ながら口座開設できる数少ない証券会社の一つで、しかも何よりも手数料が非常に安いのが魅力です。私が口座開設をしたのはかれこれ10年くらい前ですが、他の証券会社に移る必要性は...
アメリカの銀行

アメリカ国内の安価な送金手段ACHについて

アメリカの証券会社などで良くACHという言葉を目にしますが、ACHとは Automated Clearing House の略になります。銀行や証券会社など金融機関の口座間での送金手段の一つですね。 Wire Transferは電子送金です...
相場観

Wilbur Ross商務長官のおかげで順調にペソ高傾向維持

メキシコ中央銀行は200億ドル規模の為替ヘッジは順調に機能していて、今現在USDMXNは19.6ペソあたりにいます。 為替ヘッジの影響もありますが、先週金曜日にアメリカのWilbur Ross商務長官がペソは売られすぎで、今後貿易協定をまと...
相場観

3月FOMC利上げは織り込み済みのなか115円を越えられるか

トランプ大統領の議会演説の内容は日本の報道だとあまり良いようにはとらえていないようですが、実際の演説をライブでずっと聞いていましたが、ゆっくりハッキリした口調で内容についてもきっちりと一貫した方向性を示せてかなり良い印象の演説だったと思いま...
相場観

トランプ大統領の議会演説前にニュートラルに

今日の日本時間11時頃からトランプ大統領が議会で施政方針演説を行います。去年の11月に彼の政策ビジョンをまとめる記事を書きましたが、演説ではそれを再度確認するだけになると思います。 ただ今回はそれぞれの政策ビジョンに対してどれだけ具体的な話...
海外FX

スプレッドとは関係なしにFX業者に持っていかれてしまうスリッページとは

スリッページとは、注文した時の注文レートと実際に約定した約定レートとにできるトレーダーにとって不利益となる差のことを言います。スリッページは成行注文や、ストップロスの際に起きる可能性があります。 スリッページはDD(ディーリングデスク)方式...
取引手法

20pipsを狙うほうが200pipsを狙うより簡単という錯覚

FX取引で例えばドル円で20pipsを取るトレードと、200pipsをとるトレードはどちらが簡単だと思いますか?20pipsならトレンドを見極めてエントリーしたら簡単に取れそうなので、20pipsと考えてしまいそうですが果たして本当でしょう...
取引手法

資金1万円だけで勝率50%の1万円勝負が10回以上続けられる確率は?

例えばあなたが今一万円手に持っていて、勝負に勝つと一万円もらえて負けると一万円取られるとします。一回勝負するには当然手持ち一万円は必要です。勝率は50%として10回目にあなたがまだ勝負を続けていられている確率はどれくらいでしょうか。 勝率が...